

令和4年度 ふじのくに地域共生大賞 最優秀賞 受賞!
報告が遅くなりましたが 静岡県社会福祉協議会主催の上記アワードで、静岡県全域から応募があった中、 【KURURA】が「最優秀」に選ばれました! 嬉しいです!!! 実行委員会のみんなと、参加した子どもたちと、支援してくださっている方々、地域の協力者の方々、COLOMAGA各地域版みんなでいただいた賞だと思います。 毎年試行錯誤しながら続けてきて気づいたら10年。
参加した子どもたちが想像を超えて成長したこと、
地域とのつながりができたこと
他のエリアでの活動が14地域にも広がりを見せていること
などが評価されたのかな?と思います。 やはりこうして、客観的に外部から評価をいただけるのはありがたいですね 10年目の良い記念になりました! 副賞は、活動の動画を作っていただけるんですって!
それも楽しみです!


COLOMAGAサミットvol.2 開催!
すっかり報告が遅くなりましたが、2022年11月19日(土)、 子どもローカルマガジンプロジェクト加盟の各地域が一同に会する、年に一度の交流会、
コロマガサミット、開催しました! 今年はなんと!
昨年2か所で試みたサテライトが、北杜市(山梨)、安曇野市(長野)、鎌倉、富士、富士宮も加えて5ヶ所に増え!
現地4地域を併せて9地域の参加!! 伊豆市のKURURAからスタートして10年目。こんなに大きく拡がるとは…! 企画は伊豆市版KURURAのOB OGの大学生『コネクトチーム』。
今年もコロマガの技術、取材力、表現力を使ってお互いの地域を知る企画を考え、夜な夜な会議を重ね、『子ども編集部』と共に当日の運営にあたり、と大活躍してくれました。
今年はもう大人が手を出すこともなくなるくらい、スムーズな運営でした。
成長したなぁー サミットはキックオフを含めて今年で3回目。
初回はコロナ禍で開催を危ぶまれ、
2回目は、初めての『サテライト会場』を2ヶ所設けてオンラインで繋いだものの、お互い慣れてなくててんやわんや。
今年はそんなトラブルもなく、インスタやL


【KURURAvol.10 完成発表会開催!】
2022年12月3日(土) 今年のKURURAができあがりました! 半年間の活動の集大成。 そしてなんと今年は、10号目なのです! 記念に増ページ!! これまでの歴史なんかを載せてます 発表会は修善寺駅前で改装中の空き店舗をお借りして開催しました 保護者の方や、取材先の方、いつも応援してくださる地域の方などが来てくださり メンバーが一人ずつ、この活動を通じて感じたことを発表します 今回は家で、この発表原稿を考えて来てもらったのですが、みんなしっかりできていて、ほんと偉い! 「伊豆市の知らなかったことをたくさん知れてよかった」という感想はもう毎年聞けるのですが、それに加えて 「伊豆市にはいいところがあるってこれまでの活動で知っていたけど、すごい「人」がたくさんいることも分かった」 「取材先の大人がかっこよくて、その仕事にも興味を持った」 「将来やりたいことがこの活動でみつかった」 「人前で話すのが苦手だったけど、ここではなんでも受け入れてくれて、話せるようになった」 「イラストを、自分ではよく描けたつもりだったけど、もっとすごい人がたくさんいて、自