

KURURA vol9 『プロから学ぶ!』④⑤ オンラインで開催
8月18日(水)、3回目の講座を開きました! 講師には会場に来てもらって、メンバーはzoomで参加です。
なんと司会のコネクトチームも画面の向こうに! 「プロから学ぶ!」4人目の講師は、静岡新聞 大仁支局長の小澤祐太郎さん。 いつもKURURAのことを取材してくれます。お世話になっておりますm(__)m 取材に行くときに大切なこと、記事を書く時の注意など優しく丁寧に教えて下さいました。 新聞記者さんて遠い所の人、のイメージだけど、こどもたち身近に感じたかも。 そしてこの日の2人目、「プロから学ぶ!」5人目のクリエイターは、プロカメラマンの武智一雄さん 「伊豆食べる通信」のメインカメラマンや、東急電鉄の「ロイヤルエクスプレス」の宣材写真などでご活躍です 「たくさん撮る!」 「グリッド線を使う」 「人に伝わる写真を撮るには」 などなど、大人でも参考になる内容が盛りだくさん! こどもでも手を抜くことなくビシビシ伝授してくださいます! プロから様々な「伝えるためのワザ」を教わったこどもたち。 取材にどう活かされるのか⁈ 楽しみです!


【KURURAvol.9 第2回講座 オンラインで開催!】
8月11日(水)、第2回目の講座「プロから学ぶ!」の②③を実施しました 参加メンバーの子ども達すごいです! 対面で予定していた「プロから学ぶ!」講座ですが、県の警戒レベルが上がったことを受け、急遽オンラインに切り替えたので、レクチャーの意図が伝わるか心配だったのですが、そんなこと ものともせず! 今日はライターの 有川 美紀子 さんとイラストレーター Maki Kisimotoヘレンさんからレクチャー受けたのですか、核心をついた、大人でもすんごいためになる内容に、参加メンバーの目がキラキラ 大人でも難しいお題に即座に答えて文章を書いたり、クロッキーしたり。 スタッフの大学生(コネクトチーム)も一緒にクロッキー。上手い!! みんな文を書くことや絵を描くことが好きで、でもここまで教えてもらえる機会はなかったのかも。 子どもたちの才能を伸ばせる場だということを、今更ながら実感した瞬間でした。 有川さん、ヘレンさん ありがとうございました! 次回はプロフォトグラファーと新聞記者さんからのレクチャーですこれも絶対刺激的!


KURURA Vol.9第一回講座開催!
KURURA Vol.9第一回講座が7月28日に行われました! 今年度は伊豆市内の小学校4年生から中学校2年生までの計20人で活動していきます。 第一回目は、プロから学ぶ①「誌面のラフを作ってみよう!」の講座です。 講師はライターの有川美紀子さん。 取材をする前には、行くところについてある程度調べ、メモを取っておくことや どのようなページにしたいのか考えて、それに沿った写真を撮ってくる、など取材方法についても 教えてくださりました。 そして、ページのラフについても教えていただきました! 「自分たちが行く取材先のページはどんなデザインにしたいのか」をチームごとに考えました。 「オシャレな外観だけじゃなくて、周りの川もいれたい」 「木は大きいから写真を縦に大きくいれたい」 などたくさん話し合ってラフを考えました! ますますKURURAへの意欲が高まったと思います!