
キッズデザイン賞受賞!!
【KURURA】を含む「COLOMAG(コロマガ)プロジェクト」が
「キッズデザイン賞」受賞!! 【KURURA】から始まり、「文京区のMITAMIYO!!」などに広まっている、子ども達とプロが創るローカルマガジンプロジェクト「COLOMAG]が、経済産業省主宰の「キッズデザイン賞」を受賞しました!! 発案者であり、この企画を進めて来られたデザイナーチーム「カラーコード」さんのご尽力によるものです。 ここまで支えてくださった、取材先のみなさん、クラウドファンディングに協力してくださったみなさんはじめ、多くの協力者の方々のおかげです。ありがとうございます!! さらに広まって、若者の人口流出など、同じような問題を抱える地域の課題解決のモデルになれたらと思います。 「自分の地域でもやってみたい」方はご一報ください!


vol.6 第2回講座開催
9月1日(土)、第2回講座を修善寺にある「生きいきプラザ」で開催しました。 四日市で講演してきたことを、副編集長のこはくさんから報告。 立派です! そして8月中にチームごとで取材してきたことを思い出して文章やイラストにするために、まずは各チームで取材してきたことのまとめと発表。
全員が何かしら発表してもらいましたが、みんな上手です。 思い出せたところで、じゃあどうやって文章にすれば伝わるの?というお話を 伊豆経済新聞・榎昭裕さんからレクチャー。 今回のテーマは「女子旅」でしょ?読んでほしい人はみんなよりちょっと上のお姉さんたちだよね?じゃあ そういう人たちに興味をもってもらうには、取材に行った中で何をとりあげればいいのかな?
と、土肥チームの取材を例にとってわかりやすく解説してもらいました。 この企画の統括で、デザイナーの浅井由剛さんからは、イラストの描き方のコツを教わりました。 みんなちゃんと発表もできたし、すごい勢いで文章もイラストも描いているし、こどもってすごい、といつも思う回です。 教えてもらったこともちゃんと生かされていて、「お姉さ


「取材の取材」修善寺温泉場&天城エリア
8月24日(金)、市内の小中学生は夏休み最後の平日。
蒸し暑く、時折土砂降りの雨が降る中、天城エリアと修善寺温泉場エリアの取材に行きました。 修善寺温泉場に行くなら、まずは修善寺にお詣りでしょ 温泉場に住んでいるのに、ここの取材に来たいと言った2人。
一石庵でも、食べたいものは決まってました。 写真、美味しそうに撮れるかな? クラウドファンディングで古民家を改修して話題となり、この6月にオープンしたゲストハウス「Hostel Knot」さん。みんな興味深々で、普通の旅館とは違うスタイルのお部屋などなどじっくり見せてもらってました。
オーナー山本さんのイケメンぶりが写真で伝わらないのが残念。 「麦わら細工工房 晨」さんで麦わら細工体験! 日本で数人しかいないという職人の 辻紀子さん・享子さん親子にご指導いただきました。 藁がすべって難しい! でも、細かく教えてもらってできちゃいました! 大満足!! そしてこの時のことが、伊豆日日新聞さん(8月24日)と静岡新聞 に掲載されました~ 天城エリアの取材の様子は、NHKしずおかで紹介されました! ジ